今日のちょっと一息

人生皆師 楽しく生きよう!

心の在り方を考えてみた

突然ですが、皆さんのお住いの天気はいかがですか?

 

おや?「晴れていい天気!」とお答えになった方はいませんか?

逆に「大雨で天気悪い!」とお答えになった方はいませんか?

 

私の住んでいるところの本日の天気は「雨」です。

 

「いい天気」「悪い天気」とよく言いますが、天気に「良い」も「悪い」もありません。それを決めているのは私たちの心の問題だということ。

 

偉そうに言っている私も、生まれて何十年と天気に「良い」「悪い」をつけていました。私の仕事は天気に左右されることもあるため、仕事を始める前に「今日は、雨かぁ。最悪。今日の仕事の目標が達成できない・・・・。」などよく言っていました。

 

そんなとき、私の上司から言われたことが、

「天気に良いも悪いもなよね。良い悪いを決めているのは自分の心。今日のあなたにとって、雨は都合が悪いかもしれないが、ほかの人にとっては恵みの雨かもしれない。晴れ、雨という一つしかない事実をその人が置かれている状況で良いとか悪いとか言ってるだけだよね。」と。

 

この話を聞かされた直後は、「何を言ってんだ!この雨のせいでどれだけ損失が出るんじゃい!!!!」みたいな汚い心の声が響いていました。(このころはまったくもって素直さが足りなかったと反省してます。)

 

ただ、時間が経つにつれて言われていたことをだんだん理解し始めました。それも、次男のおかげかもしれません。

 

以前のブログでも書きましたが、次男は障害を持って生まれてきました。

 

rogo65life.hatenablog.com

 次男は障害の特性もあってか、超素直です。将来、悪い奴に騙されるのではないか?というくらい、人の言うことを真面目に受け取ります。

ただ、小学校に行きだして、周りの友達の影響を受けてか、最近は少しだけ色んな知恵がついてきたみたいで、セコいです。( ´艸`)(まあ、これも成長の証www)

 

そんな次男に、例えば「部屋のドアが開いたままになってるから、閉めてきてくれない?」とお願いすると、「はーい。」と言って閉めてくれ、「閉めてきたよ(笑顔)」とやってくれるんですね。

 

それに対して過去の私なんかが同じお願いをされると、「はぁ?!自分で閉めにいけや!」と言いながら足音をドンドン鳴らし、しまいには「バーン!」と大きな音を立ててドアを閉める始末。結果、雰囲気悪くなり、頼んだほうもイライラして、悪化すればケンカになってました。

 

「ドアを閉めてくれない?」という頼み事。1つの目の前の事実に対しての応え方一つで、そのあとの結果に大きな差が生まれるんですよね。

 

冒頭の天気の話でもそう。「雨」という1つの目の前の事実に対して、どう考え、どう動くか。

 

尊敬する上司の話、次男の行動から学んだ大切な事でした。

 

「心を鍛える」

 

何かの達人みたいな感じになり、自分で言うのもおこがましいですが、今の大変な世の中だからこそ、前向きに考えていきたいものですし、一人ひとりが意識していかなければならないことだと思いました。

 

 

今日のちょっと一息

「いやー、今日はいいロードバイク日和だ!!気持ちいぃ!!!!」

f:id:rogo65:20210206201956j:plain

 

ダイエットルーティーン

みなさん!ダイエットしてますか?

ダイエット=食事制限。

辛いイメージがありますよね😂

 

実は最近、ある食べ物を取り入れてまして、それが3週目に入りました。

 

これを取り入れたきっかけは、世の中の騒動から身を守る為に何が必要かな?って考えた時に、腸内環境を整えて免疫力を上げる!っというのが思いついた!という次第であります。

 

では、何を食べてるか?はい。こちら。

f:id:rogo65:20210212225401j:image

オクラ→お好みで。

納豆→1パック。

黒酢→基本は大さじ2杯

鰹節→入れなくても大丈夫🙆‍♀️入れた方が私は好き。

 

ネバネバパワーで免疫力アップ‼️

 

作り方は簡単。

材料を皿にぶっ込んで混ぜるだけ。

はい‼️完成‼️3分もあればできます。

f:id:rogo65:20210212225730j:image

まぁ、見た目はゲ○みたいですが、味は美味い😋

 

これを夕食の一発目に必ず食べてます。

後はいつも通りの夕食です。食事制限というか、一品追加してます。もちろん、お酒もしっかり飲みます🥃

 

で、何が変わったかというと。

 

①う○ちがキレイなバナナう○ち🍌へ変わった!

②体重が3週間で1.5kg減った!

③オクラと納豆と黒酢の食費が増えた!

 

まぁ、食費以外はいい事です♪

 

ロードバイクに乗ってるのでその運動も相まって効果が出てるのかもしれませんが、そうでなくてもある程度の結果は出るのかもしれません。

 

ぜひ、皆さんも試してください♪

 

今日のちょっと一息

いいう○ち出してますか?

 

 

脱!貧脚ライダー!!

こんな私でも、ロードバイク友達ができちゃいました。今日は友達に誘われて北部九州のライドに挑戦してきました。

目的地はイカがうまい呼子イカを食べて🦑帰るという贅沢なサイクリング!

ルートはこんな感じでした。まぁ、海はキレイ!山もアップダウンがたくさんあって走り甲斐のあるコースでした。帰りは膝が痛くて泣きそうでしたが😂山道の途中には豊臣秀吉が朝鮮侵攻の拠点とした名護屋城跡などもあり、歴史好きには堪らないコースです♪

f:id:rogo65:20210211201101j:image

スタートして約2時間半、目的地の呼子に到着!さぁ、イカを食う🦑‼️と意気込んで店に行きました。

……………………。

高い!昼飯に食べる値段じゃねー!

イカ刺身盛り合わせ3500円!イカの活け造り4200円!安い定食でも2800円!

え!?お子様ランチ1500円⁉️しかも、イカフライが1つだけでこの値段!

四人家族でいったら諭吉さんが出てまうやん。

 

ということで、手持ちをあまり持ってきてなかった二人は、店の前のメニューを眺めただけで、足早と近くのセブンでおにぎりとパンとコーヒーで楽しくランチしました。

 

んで、セブンで食べたこいつ!f:id:rogo65:20210211205112j:image

めちゃうまい!200円くらいでしたが感動的な旨さ🥲魚もしっかり身が詰まっていたし、タルタルソースもたっぷり!マ○ド○ル○より美味いんじゃねーの?って感じでした😂

 

イカ🦑は食べませんでしたが、なかなかイカしたものを食べることができて満足!

 

あと、地方ならではのわけのわからんものもあって🤭ついつい、パシャリ。

f:id:rogo65:20210211205555j:image

「ド○え○ん」と????

 

今日の一息

意下如何?

弁当男子

主婦の皆さん。毎日の家事、本当にお疲れ様です。

私の妻は専業主婦でしたが、パートに出てもらうことになりました。朝早く起きて、子供や私の分の朝食を作り、私の分の弁当を作り、仕事に向かう。そんな負担を少しでも減らそうと、独身の時以来、ほとんど料理をしていなかった私ですが、自分の弁当くらい自分で作って持っていこうと決心しました。

 

私は何か得意料理があるわけではありません。レシピを見ながらであれば何とか作れる程度です(お恥ずかしい・・・。)

 

そんな私が初めて作った自分用の弁当がこちら⇩⇩⇩

 

f:id:rogo65:20210203184315j:image

 

WAO!!!!!

 

タッパーにごはん詰めて(お茶漬けで食べました)、ゆで卵と、ウィンナーを焼いただけ!!!

 

何を作ればいいかわからず、思いつきだけでやってみた結果がこれでした。

 

今後は「味」「見栄え」ともに胸を張ってお見せできるような弁当を作れるよう勉強してみたいと思います。そして、進化の軌跡を披露していければと思います!!

夢は子供の弁当にキャラ弁を作る!!

 

とりあえず次の目標は、「卵焼き」!!!!

 

 

今日のちょっと一息

「弁当男子。いや、弁当オヤジ。そして山へ芝刈りに。」

 

 

依怙贔屓

依怙贔屓(()《名・ス他》他よりも特に、その者に目をかけること。公平でないこと。

 

部下からの一言。

「あの人ばっかり、特別扱いして!私と違う!」

 

私の仕事のルールとして、平等公平は守っているつもりでした。

 

これは私の考えですが特別扱いするほどその人にはそれなりの魅力というか、価値というか、頼れるものがあります。それは仕方がないことです。

 

もし、私が第三者で、上記の部下に対してアドバイスするとしたらきっとこう言うと思います。

 

「自分が可愛がられたければ、不平不満を言うより、可愛がられるように自分を変えてみてはどうでしょう?」

 

うーーん。人間関係って難しいです。

 

 

今日の一息

「人生は不条理!!」

 

 

勉強し続ける事

コロナ禍で世の中不安だらけですね。

先が見えないそんな時だからこそ、いろいろな事に目を向けて勉強し続けることが、自分の身を守るために必要なことかもしれません。

(あ!これは精神的なことで、身体的に身を守るためには免疫力を高めましょう!)

 

将来の目標であったり、先が見えないときこそどんな分野にも進めるように準備をしておく必要があると思います。要は「勉強しておく」。なんの勉強???なんでもいいんです。ネットニュースを見て知らなかったこと。テレビを見て興味を持ったこと。本をみて。買い物をしているときにふと気になったこと。どんな些細な事でもいいと思います。どんな方向に進めるよう、些細な事でも幅広い知識をつけておく。それが先が見えない世の中を生き抜いていくために必要な事ではないかと思っています。

 

百獣の王「武井壮」さんがテレビで言ってました。

「今全く知らないことを、1か月、本気になって調べたら自分の周りの人間より大体の事は全部一番詳しくなる。」

確かにその通りだと思います。

 

私は仕事柄、新しい仕事内容が次から次に出てきます。私が心がけていることは、周りの私と同じ立場の人たちよりもそのことに対して詳しくなる。ということです。与えられる資料だけではなく、自分なりに情報収集を行い、勉強し、仲間と共有する。そうすることで、チーム全体の成績を上げることも毎度ではありませんが、できています。

 

今までの経験上、得意ではないこともたくさんありました。しかし、得意ではなくても、調べ続ける、勉強し続けていけば、いつの間にか、その不得意だったことが、選択肢として増えているんですね。

 

なので、不得意だからというだけの理由で、自分の選択肢を縮めてはいけない。自分の可能性が広がるという希望を持って、勉強していくことが大切ではないでしょうか。

 

また、嫌いな事だと思っていても、実は「食わず嫌い」というだけかもしれません。やってみると意外とイケてることもあります。しかも、それを試しに1か月、本気になって調べてみたら、自分の周りの人間よりも詳しくなっていた。さらに、その知識が多くの人に必要とされ、価値を生み、周りの人を幸せにして、感謝の証としてお金が入ってくる。こんなこともきっとあると思います。

 

自分の為、自分の大切な人を幸せにするため、世のために、いろんなことを学びましょう☆彡

 

 

今日のちょっと一息

「やれるかどうか悩むよりもまず自分自身に期待せよ」byマイケルジョーダン

 

 

一人で悩まないで。きっと、大丈夫。

私には子供がいます。障害を持っています。

なんの障害?

自閉スペクトラム症を伴う軽度の知的障害」という診断名を頂いています。

その他にも先天的な奇形などがあり、生まれてから今まで数回の手術を乗り越えてきてくれました。

 

先天的な奇形以外の異変に気付いたきっかけは子供が3歳くらいの時に、急に言葉を発しなくなった?というか、感情の表現というものが乏しくなったという感じがあり、妻と共に「なんかおかしいよね?」と話していました。とくに妻はずっと一緒にいるので日に日に不安が増していたようでした。やはりここは一度専門の病院へ相談したほうがいいと判断し、病院へ連れて行きました。

 

色々な検査を行い、検査結果は冒頭の通り。

まさか、自分の子供が。っという、どこかの小説に書いてあるような感情がどんどん出てくる出てくる。

検査結果を告げられ、担当の先生が去った後、妻は号泣。

「自分が悪かったのかな・・・。」と妻はポツリ。

「そんなことはない。まったく関係ない。誰も悪くない。」と思いながらも、何も言ってやることができない私。私自身もショックでした。

 

ここで二人で落ち込んでいても何も進まないため、先生のアドバイスをもとに、今後の療育についてしっかり考えていくことにしました。

 

運がいいことに、私が住んでいる地域には、発達障害やその他障害を持っている子供を対象に療育をしてくれている施設があり、そこにお世話になることになりました。

 

基本的には妻が付き添いで療育に行ってくれていました。私も療育施設に通う日と仕事の休みが合うときは行っていました。

 

その時に、息子の療育の様子を見ての感想。

 

「え?ここまでひどかったのか・・・・。」

 

自分の名前が言えない。年齢が言えない。人の話が座って聞けない。座って聞けないどころか、マイワールドに入ってしまい、エアー食事(目の前に何もないのに、何かをつかんで食べる真似)をする始末。少し目を離すと、同じところをぐるぐる歩き回ってしまう。

 

療育施設ということもあり、私の子供以外もいろいろな個性を持った子供がたくさんいました。いきなり大声で叫ぶ子供。少しの物音にも敏感に反応して泣いてしまう子供。まあ、それは今までに経験したことのない世界でした。

 

山のように課題が出てくる中、療育施設の先生たちのサポート、妻の不断の努力の甲斐あって、幼稚園に入園するまでには、なんとか通常の集団生活を送ることができるまでに改善しました。

 

しかし、そうは言っても健常者の子供と同じようにはできません。

幼稚園でもサポートの先生を一人つけていただかなくてはいけないという課題が。

幼稚園を選ぶ時にも悩みましたが、運がいいことに、自宅から通える幼稚園が、息子を引き受けてくれるとの連絡が!!!しかも、サポートの先生をつけてくれるというなんとも有難いお話まで。

 

幼稚園の先生方の多大なるサポート、周りのお友達の優しさもあり、集団生活という部分は何とか乗り越えることができました。しかし、知的障害という部分の改善はなかなか難しようで。こればっかりは、どっしり、ゆっくり構えてやっていくしかないのかなと思いました。こちらが焦って行動し過ぎても、息子のキャパオーバーになってしまっては意味がありません。周りの子よりもゆっくりでいいんです。コツコツと自分ができることを少しずつできるようになれば。それでいい。

 

幼稚園も卒業し、現在は小学生1年生。毎日楽しく学校に通えていると思います。

学習スピードは遅いですが、本人が楽しんで学校に行っているのが一番うれしいです。

 

ある方が教えてくれました。

「教科の勉強は、将来の勉強の「やりかた」を学ぶためだから、勉強を嫌いにならないようにすれば大丈夫。できる、できないではない。勉強は、「できない⇨できる」にするためにする。だから一つでもできない、ができるようになればいいんです。」

 

これからもいろいろな問題が出てくるでしょう。楽しいことばかりでは無いはずです。

その問題をクリアーできるようになるためにも、私自身、いろいろな事を学び、そして学んだことを自分の家族をはじめ、困っている人たちのために使っていく。それが私の生きていく上での使命。って言うとカッコよ過ぎかもしれませんが。生まれてきて数年の息子の姿に教えられました。

 

なにかしら悩みを抱えている方。一人で悩む必要はありません。今はいろいろな方法でいろいろな人とつながることができます。私たち夫婦も息子の異変に気付いて早い段階で動けたことで、今に至っています。もし、あのとき、「ま、いっか。大丈夫だろ?これぐらいは個性の一部だよ。」と楽観視していたら、今頃はどうなっていたことやら・・・・。

 

先日、息子からプレゼントをもらいました。手紙です。

絵も描けない、字はなんとか読めるが書ける気配がなかった子が、手紙を書いてくれました。

しかも、書いてくれた内容が・・・・。涙が出てきます。ってか出ました。

息子のマイブームが、いろんな「ありがとう」を届けることみたいです。

f:id:rogo65:20210126190607j:image

 

同じような悩みを抱えている方。大丈夫です。お子さんは自分なりに頑張っています。それを親である私たちがしっかり受け止めて、フォローをしてあげれば、お子さんは応えてくれます。投げ出したくなったり、イライラしたりすることもあるでしょう。私たちにもありました。でも、一つでもできることが増えると、そんな気持ちも吹っ飛びます!!

 

 

ここまで、読んでいただきありがとうございました。

同じ悩みを抱えている方へ、何かしらお役に立てれば幸いです。

 

 

今日のちょっと一息

目の前の小さな「ありがとう」に気付けると、大きな「ありがとう」が返ってくる。